乳幼児健診
乳幼児健診とは
乳幼児健診は、正式には「乳幼児健康診査」と言い、一般的には「乳幼児健診」と呼ばれます。赤ちゃんの健康状態を定期的にチェックすることが一番の目的であり、赤ちゃんの成長・発達、栄養状態の確認、先天性疾患を含む病気の有無の確認、また予防接種の時期や種類の確認などを行います。これによって何らかの問題が見つかったときは、必要に応じて適切な対応をいたします。大切な赤ちゃんの健康を守るため、乳幼児健診は必ず受けるようにしましょう。
育児の悩みを相談するチャンス
乳幼児健診の主目的は赤ちゃんの健康状態を把握することですが、それ以外にも、保護者の方が日頃気になさっていることを小児科医に相談する良い機会でもあります。育児上の悩みや気になることなどがございましたら、乳幼児健診の際に遠慮なくご相談ください。なお、相談したい内容をあらかじめメモしておくと、健診の際に効率良く質問ができますし、聞き忘れも防げます。
乳幼児健診の時期
乳幼児期で義務化されているのは、1歳6か月児健診と3歳児健診のみですが、この他にもほとんどの自治体では3~4か月児健診が実施されており、9~10か月児健診も多くの自治体が行っています。さらには、出生した医療機関で1か月児健診を受けられる方も非常に多く見られます。当院では1歳6か月健診などを受けることが出来ますので、事前にお電話にてお申込みください。
1歳6か月児健康診査
生後1歳6か月が経過した時期は、体や心の発達の面で目安が得られやすい時期だと言われています。お子様の発達状況を確認したり、子育てに関する不安を相談したり、お子様の健康に関する正しい情報を得るため、1歳6か月児健診を積極的にご活用ください。
- 健診内容
-
- 問診
- 身体測定
- 診察(内科・歯科)
- 個別相談(保健、栄養、歯科、心理発達相談など)
- 持ち物
-
- 母子健康手帳
- アンケート
- 健康保険証
- 替えのオムツなど
- 費用
- 無料
- 健診会場
- お住まいの市町村によって異なります
1歳6か月健診の検査項目
- 身体発育状態、栄養状態(身長、体重、頭囲、栄養状態不良など)
- 脊柱と胸郭の疾病及び異常の有無
- 皮膚の疾病の有無(アトピー性皮膚炎など)
- 歯と口腔の疾病及び異常の有無
- 四肢運動障害の有無(上手に歩行できるかなど)
- 精神発達の状況(知的発達、社会性・行動の発達など)
- 言語障害の有無
- 予防接種の実施状況
- 育児上問題となる事項
- その他の疾病及び異常の有無
3歳児健康診査
生後3歳1か月~4歳に達するまでに受けなければならない健診です。お子様の心身の発育状況、栄養状態、先天的な病気の有無などを確認するとともに、子育てに関する保護者の方の不安や疑問にお答えする場ともなっておりますので、積極的にご相談ください。
- 健診内容
-
- 問診
- 身体測定
- 尿検査
- 診察(内科・歯科)
- 個別相談(保健、栄養、歯科、心理発達相談など)
- 持ち物
-
- 母子健康手帳
- アンケート
- 健康保険証
- 尿
- 替えのオムツ(必要時)など
- 費用
- 無料
- 健診会場
- お住まいの市町村によって異なります
3歳児健康診査の検査項目
- 身体発育状態、栄養状態(身長、体重、頭囲など)
- 脊柱と胸郭の疾病及び異常の有無
- 皮膚の疾病の有無(アトピー性皮膚炎など)
- 目の疾病及び異常の有無(視力検査、眼位検査、眼球運動検査など)
- 耳、鼻、咽頭の疾病及び異常の有無
- 歯と口腔の疾病及び異常の有無
- 四肢運動障害の有無
- 精神発達の状況(認知能力や言語能力の発達度など)
- 言語障害の有無
- 予防接種の実施状況
- 育児上問題となる事項
- その他の疾病及び異常の有無